迷宮の行き止まりには宝箱がある

雑記です。創作小説はpixivに置いています。

SFミステリ「統計外事態」(著:芝村 裕吏)感想

芝村裕吏(しばむらゆうり)さんの小説は初読みでしたが、面白かったです。近未来SF小説で、ミステリのドキドキ感もあり。お気に入り度Aランク。

概要をまとめると……

様々な問題を統計で解決できるようになった近未来。
統計を扱う仕事をしている主人公は、いつのまにか事件に巻き込まれ、絶体絶命の大ピンチ!
駆けつけてくれた後輩と二人で、なんとか事態を打開しようと奮闘するも、状況は特異で謎めいており、おいおい、こんなシチュエーションでは統計が適用できないじゃないか、こんなの「統計外事態」だ!

と、ここで「統計外事態」というタイトルに結びつくわけです。

ストーリー進行がやや強引なところもありますが、そこは「近未来だとそうなんだね」くらいに鷹揚に受け止めて、テンポよく進んでいく物語の波乗りを楽しみましょう。
ところどころに古今東西SF作品の小ネタがあるのも、SF好きとしてはつい嬉しくなっちゃうポイント。

統計外事態 (ハヤカワ文庫JA)

統計外事態 (ハヤカワ文庫JA)

 

見た目は少し、地味な本なんですよね。真面目そうな漢字5文字のタイトルで、表紙イラストも無難な構図で、パッと見が地味なせいで損をしていないかしらと心配になるくらい。
でも、可能な限りネタバレを避けようとした結果であるなら、仕方ないか、とも思います。つまり、この小説の一番の魅力は、しなやかで思い切りのよいストーリー展開!と私は思うのですが、読んだ時の楽しみを損なわないように、読む前の情報を極力減らすデザインにしてくれたのかもしれないな、と。

実際、読み終わったあとで表紙イラストを眺めると、「これ以上は何を描いてもネタバレになりそうだし。このイラストも工夫されているよなあ」と思います。帯を外したところに猫が描かれているところも嬉しいです。

ふむ。そしたら、見た目が地味なぶんをカバーすべく、読み終わって満足した人たちが、みんなで「この小説、面白いよ」と広めて行くのがいいかな、と思います。いかがでしょう。

ことりんぐ5羽セット

ガチャガチャの景品に、「ことりんぐ」なるものがあるのを知って、がまんできずに、ネットで5羽セットを大人買いしてしまいました……!

f:id:ariadne_maze:20210413081356j:plain

 

1個、たまごを開けてみます。

f:id:ariadne_maze:20210413081306j:plain

 

手のひらに乗る、ちっちゃい小鳥さんです。

f:id:ariadne_maze:20210413081601j:plain

 

これはシマエナガちゃんです。かわいい!
会社に持って行って、ときどき眺めて気持ちをリフレッシュしようかな?

他の小鳥ちゃんも、また時間があるときに写真撮ります☆

 

「この世にたやすい仕事はない」(著:津村記久子)感想

「この世にたやすい仕事はない」(著:津村記久子)は、仕事に打ち込みすぎて疲れてしまった女性が、勤め先を退職し、いくつかの仕事を転々としながら元気を取り戻すお話です。連作短編集で、お気に入り度はAランク。
(このブログに載せる読書感想は、できるだけAランク以上のお気に入りについて書こうと思っています。)

 

さて、この本の最も面白いところ(と私が感じたところ)は、主人公が縁あって携わることになる仕事の数々が、相当ニッチなラインナップで、ふだんは知る機会があまりないような仕事について、具体的にどんな仕事なのか知ることができる点だと思います。

派手か地味かでいえば、まちがいなく地味な、裏方の仕事ばかり。でも、どれをとっても、「ああ、そういう仕事って、そういう仕組みになってるんだね」と、興味深く読むことができました。

もちろん、読む人によっては、興味の持てない仕事内容かもしれません。目次を開いて、好きそうかどうか感触をお確かめくださいね。また、Amazonでは試し読みもできるようです(2021年4月4日現在)。

 

主人公の人柄についても、少し。
まず、テンション低めながら、真面目に作業に取り組む人です。
それから、おかしなことを見聞きすると、心の中でツッコミを入れちゃう人。
なんだかんだ言いながら、つい仕事が面白くなって熱中しちゃう人でもありそう。
私も少し似たところがあるので、親しみを覚えました。

読後感も良かったです。主人公が少し元気になったのを見て、読者の自分も少し元気になりました。社会で働く人間の一人として、励まされる思いがしました。

 

* * * * *

 

ここから、少し話が逸れて、おまけみたいな話なのですが。

「仕事といえば、そもそも、今ってどんな職業があるんだろう。知らない新しい職業も増えているのではないかしら。よく分からないや」と思うことって、ありませんか。
というのも、私もあまり自信が無くて、今時の子供たち向けの職業案内本など、パラパラとめくることがあるからです。

具体的な書名で言うと、「天職攻略大図鑑 王様の求人票」という本が気に入っていて、様々な職業についてコンパクトに紹介し、「うまく行くと、こんな活躍ができるよ」だけでなく、「うまく行かなかった場合は、こんな感じになるかも」のイメージも載せてくれているところが、とても良いと思っています。

 

一人ひとりの働く期間が長くなりつつある昨今、職業や働き方の変化については、気を付けて情報を取り込んでいきたいな、と思います。

 

「上流階級 富久丸百貨店外商部」(高殿 円)感想

お仕事小説です。お気に入り度Aランク。

この前、書店で「上流階級 富久丸百貨店外商部3」が出ているのを発見しました。
「おお、3巻出たんだ! いいね、いいね。でもまだ2巻を読んでないので、それを読み終わってからね。1巻はとても面白かったんだよね!」
と、1巻目を読んだときの気持ちが蘇ってきたので、1年くらい前に読んだ1巻の感想を書くことにしました。

タイトルを見てお分かりの通り、外商というお仕事が分かる小説です。
恥ずかしながら、私はこの本を読むまで、外商さんには全く縁がなく、「外回りで商売をする人?」くらいのボンヤリした認識で、行商人さんっぽいイメージを持っておりました。
だいぶ違いました、すみません……。

正しくは、資産家の方々のお買い物を手伝うお仕事、です!

主人公は、異業種から外商という仕事に飛び込んだ女性。悩んだり、喜んだり、自分なりに様々に考えて工夫したりして頑張ります。そうか、こんな感じのお仕事なのか。
全く知らなかった世界で、とても興味深く読みました。

憧れている大先輩の男性社員からお客様を引き継ぎ、心を砕くエピソード。ライバルの若手男性社員と切磋琢磨するエピソード。季節のイベントに関する苦労話。等々。

恋愛要素が薄いストーリーであることも、私としては気に入りました。
「お仕事の面白さ」についての物語、少なくともその出だしの1巻について、恋愛要素に邪魔されなくて済んで嬉しい、という気持ち。
2巻・3巻はどうなるのかなあ。今は他の本を読んでいますが、楽しみです。

わかりやすい読みやすい小説なので、ご興味を持たれた方は、気軽に読んでみては。

 

遅ればせながら「カササギ殺人事件(上・下)」読了

読みました。お気に入り度はAランク。
ネタバレしないように書くつもりではありますが、何をネタバレと思うかは個人差が大きいので、心配な方は読まずに引き返してくださいね。本当に。

* * * * *

と、いうわけで、賞を7つ取ったことで有名な、ベストセラーミステリ「カササギ殺人事件」(アンソニーホロヴィッツ著)上下巻を、長いこと積んでいたのですが、ついに読みました。
きっかけは、「しばらく外国のミステリを読んでいないなあ」「そうねえ、クリスティっぽいのが読みたいかな」という気持ちになったから。

そして。

上巻を読み終わった時点の感想:
「面白いけど、賞1つか2つぶんくらいの手ごたえ。でも実際は7冠。ということは、この先、さらに面白くなるのね!」

下巻まで読み終わった感想:
「大満足~。7冠も納得。でも、誰に薦めたいかといったら、やっぱり、クリスティのミステリが好きな人に薦めたいな!」

でした。

あとはもう、「興味のある方は、できるだけ前情報は仕入れずに、まっさらな状態で読んでください」と言うより他はありません。
とても面白かったです。

* * * * *

そういえば。
この著者、アンソニーホロヴィッツ氏が、シャーロック・ホームズシリーズの公式な新作「絹の家」を書いた方だということは知っていましたが、解説を読んだら、さらに「Alex Rider」シリーズの著者でもあると知って、いっそう驚きました。

いえ、まだ読んではいないのでが、でも、近々読もうと思って、アレックス1巻の「Stormbringer」も積んであるのです、私。

いろいろ楽しみです!