迷宮の行き止まりには宝箱がある

雑記です。創作小説はpixivに置いています。

気になる新作アニメ(2023年9月期)

わっ、今夜には「葬送のフリーレン」が始まってしまう!

あわてて書きます。気になってるのは、このへんです。

鴨乃橋ロンの禁断推理

原作コミックは読んでないのですが、本格ミステリーだと聞いたので。
ほんと? ほんとに、本当に、本格ミステリー? 楽しみにしちゃっていい?

kamonohashiron.com

ブルバスター

原作の小説を、読みたいと思って少し前に買ったのですが、読まないうちにアニメが来てしまいました。
島を破壊する謎の巨獣と、駆除を請け負う小さな会社と、戦うロボットの話。と思ってます。すでに楽しみ。

bullbuster.jp

薬屋のひとりごと

薬屋の娘が、毒見役として取り立てられて、宮廷の謎を解くお話。
原作漫画の最初のほうを面白く読んだ記憶があるので、アニメも見ます~。

kusuriyanohitorigoto.jp

葬送のフリーレン

これも人気漫画が原作。1巻を買って、面白く読んだので見てみようかな、と。
勇者パーティーの仲間たちが老いて寿命を終えていく中、ひとり若いまま生きているエルフの主人公が想うことは……。

frieren-anime.jp

 

他には、アンダーニンジャとか、あとはシリーズ物の続きなど見ると思います。

あっ、大好きなゼーガペインの再放送があるので、MXチャンネル見られる方は、とりあえず6話まで見てほしいです!

人気声優の花澤香菜さんの、デビューしたころのフレッシュな演技も聞けますよ~

zegapain.net

 

もうすぐ「せんがわ謎解き街めぐり」!(東京都調布市)

東京都調布市のシェア型書店「センイチブックス」の主催で、この秋、謎解きイベントを実施します。

このイベントの準備で、私もあれこれ忙しくしています。

どどん、とチラシを載せておきます。ご興味ある方は、気の向いたときにお運びください!

 

せんがわ謎解き街めぐりのチラシ

よろしくお願いいたします~。

「夏の日の青い空」の表紙を描いていただきました

昨年夏、8あーや8 さんというイラストレーターさんに「聖者の護符」の表紙を描いていただいたとき、たいへん素敵なゼラルドだったので、ルークも描いていただくべく、「夏の日の青い空」をお願いしました。

できあがりました! ご覧ください!

 

どんなお話か忘れちゃったかたは、こちらからどうぞ。
20分くらいで読めると思います。

www.pixiv.net

 

前回、聖者の護符はこちらでした。

www.pixiv.net

 

ちなみに、「聖者の護符」と「夏の日の青い空」が印刷に回るのは1年後くらいかなーと思います。

久しぶりに小冊子を作ります(予定)

気が付いたら、ブログの記事が1カ月ほど止まっていました。

東京都調布市にあるシェア型書店「センイチブックス」の、この秋のイベント準備に携わっておりまして、その他のことに手が回っておらず……。
イベントについては、近々、宣伝素材をもらって、こちらのブログにもご案内できると思います!

 * * *

さて、そんな中、年内に「遥かな国の冒険譚」の新刊を作ろうと考えています。
「新刊だけど、新作ではない」のは、いつもの通りです。

旧ブログでの読者様とも繋がりが切れてしまっていそうなので、印刷部数を少なめにして、一気に5作品、印刷に出そうかなと思います。

ラインナップは次のとおり。

 

「旅へ」……本編、主要メンバー4人が揃い、旅に出たときのお話。

www.pixiv.net

 

「赤い小鳥の姫君」……本編、フルートとフィリシアが、小鳥になったお姫様の魔法を解いてあげる話。

www.pixiv.net

 

「海辺にて」……幼少期のゼラルドが、生母と最後のお別れをしたときの話。

www.pixiv.net

 

「あの子どこの子」……フルートとセレンの少年時代の、微笑ましいエピソード。

www.pixiv.net

 

「石の大蛇」……本編、旅の途中で魔物と戦うお話。

www.pixiv.net

 

一応、それぞれ雰囲気の違うお話で、登場人物の偏りもない取り合わせになっています。
年内には5種類完成するように、ゆるゆる頑張ります!

 

私の好きなミステリ10選に入って来た!「六人の嘘つきな大学生」(著:浅倉秋成)

 文庫になるのをずっと待っていた「六人の噓つきな大学生」(著:浅倉秋成)を読みました。
 すごい、すごい! これは確かに、単行本が出たときに話題をさらったのも当然ですね。面白かったです!

 就職活動をテーマにしたミステリです。

 すみずみまで、とても丁寧に作られています。作者さん、ありがとう。

 ミステリの好きな人たちに、ぜひ読んでもらいたいです。

 ミステリの傑作として、これからも布教していきます!

 

 そんなわけで、久しぶりに、私の好きなミステリ10選が書き替わります。

 これまでのミステリ10選は、2年半くらい前に書いた、こちらでした。

snow-moon.hatenablog.jp

 「六人の噓つきな大学生」は、読んだ直後なので評価を固めきれませんが、たぶん8位くらいにランクインです。

 ともかく、おすすめ。ぜひ読んでください。お願いします~。

 

(なお、この「六人の嘘つきな大学生」の構成の美しさは、別のとあるミステリ作品を思い出させるので言及したいんですけど、ミステリの宿命として、言及すると面白さが減ってしまう恐れがあり、言及できないのでした……。)