迷宮の行き止まりには宝箱がある

雑記です。創作小説はpixivに置いています。

ミステリ読了「キャットフード」(森川智喜)

 森川智喜さんのミステリ「キャットフード」を読みました。面白かった。お気に入り度Aランク。

 どんな話かザックリ言うと、「人間を殺して缶詰にしたい化け猫4匹 VS 人間3人と行動を共にし、成り行きで3人を守ることにした化け猫1匹」の頭脳戦です。

 えっ、化け猫? そうです、化け猫です。生きものにも無機物にも化けられます。

 このあらすじだけで、だいぶ読者を選んでいる気はしますね……。

 こんな方におすすめします:現実にはありえない不思議系の舞台設定で、ロジックを組み立てて解決への道を作るミステリが好きな方に、おすすめ。

 こんな方にはおすすめしません:リアルなストーリーが好きな方、あれこれ理屈を考えたくない方には、おすすめしません。

 

キャットフード (講談社文庫)

キャットフード (講談社文庫)

 

 

 森川智喜さんのミステリを読むのは、これが3冊目です。

 最初に読んだのは「スノーホワイト」でした。ユニークな試みと巧みな構成が面白くて、とても気に入りました。ちなみに、第14回本格ミステリ大賞を受賞した作品です。
 じゃあ、最近書かれた作品はどんなかしらと思い、2020年に出た「死者と言葉を交わすなかれ」を読んでみましたが、これは自分の好みに合いませんでした。
 ならば、デビュー作から順番にと思い、この「キャットフード」を読んだ次第です。とても面白く読みました!

 あらためてネットのレビューなど見てみると、終盤が分かりづらいと感じる方がちらほら。そういう意味では、私は「スノーホワイト」を先に読んであったおかげでスムーズに読めたのだな、と気がつきました。

 スノーホワイト」を先に読むことの大きなメリットは、すぐ思いつくところで、ふたつあります。
 ひとつめ:ストーリー進行の癖というか、謎解きの手順というか、ミステリとしての理屈のこね方が両作品で似通っているので、ユニークな設定と展開に動じることなく、既知のノリで読み進められる。
 ふたつめ:両作品に共通する登場人物がいるため、該当する人物の性格等に関して予備知識を持ち、そうでなければ唐突・強引と感じてしまうかもしれない幾つかのイベントを、違和感なく受け止められる。

 なので、「変化球のミステリは苦手」とためらっている人は、完成度の高い「スノーホワイト」を先に読んでおくことで、癖の強い「キャットフード」も楽しく読めるかもしれません。

 

 一方、スノーホワイト」を先に読むことのデメリットも、もちろんあります。
 ずばり、読者が自身で頭をひねって謎を解こうと思うなら、予備知識を持つことで、謎の難易度が少し低くなってしまいます!
 相当難しい謎でも自力で解ける自信があり、自力で解きたいと意気込む方なら、書かれた順番どおり「キャットフード」を先に読むほうがいいかもしれません。

 トリックに対する手がかりがフェアかどうかについては、一部についてギリギリと感じました。ギリギリ、フェアだ。と私は思いますが、人によりそうです。

 

 タイトルを知らなかったミステリ作品を読んで、満足して、思いがけない拾い物をした気分でホクホクするのって、嬉しいですよね。

 どなたか趣味の合う方が、楽しんでくれたらいいな。

 

 

ガンダムNT(ナラティブ)を見たよ

 お正月にテレビでやっていた劇場版の「ガンダムNT(ナラティブ)」を録画して、初めて視聴しました。というのも、我が家にはガノタガンダムオタク)が一人いて、テレビでやるから見てみたら、と勧めてくれたのです。

 勧めてくれた当人は映画館で鑑賞し、内容を知っています。私のほうは、一般教養(を少し上回る)くらいにガンダムを嗜んでおり、物語としての前作にあたる「ガンダムUC(ユニコーン)」も履修済みだったため、勧められるままに見てみた次第。

 見始める前に、「ストーリーに賛否あるから、誰にでも薦められるものではないんだけどね」という前振りを聞いていましたが、見終わってみると、私としては特に問題と感じる点はなく、とても面白かったです。

 公式サイトのリンクも貼っておきましょう。

gundam-nt.net

 

 あまりネタバレしないように気を付けつつ、感想も少し書いてみます。

 思い返せば、以前「ガンダムUC(ユニコーン)」を見たときは、物語の導入部が取っつきにくく感じられて、ストーリーがあまり頭に入って来なかったんです。主人公とヒロインと、重要なサブキャラと主要な機体のことくらいは把握できましたが、細かい筋立てについては、当時はどうにか理解して見ていたものの、今はもう思い出せません。

 このため、映画館でナラティブが掛かっていたころは、「ユニコーンの続きにあたる物語だとすると、また取っつきにくいストーリーなのかな」と思って、なんとなくスルーしていました。が、どれどれと録画を見始めたら、最初から引き込まれて目が離せない……。

 過去の出来事を振り返りながら進行するので、その切り替えだけ把握できていれば、他はシンプルで分かりやすい筋立てになっていました。絵もきれい。機体は思わず笑っちゃうくらいケレン味があって、これはこれで良し。

 扱っているテーマが大きい割に作品が小粒に感じられた点は惜しく思われましたが、テレビシリーズでなく映画1本に収めていることを思えば、ある意味仕方のないことなのかも。

 「ニュータイプとは」に迫り、過去のガンダム作品にオマージュを捧げる、良い作品でした。部分的に残酷な描写があるので、そういうのが苦手な人は少し気を付けて。

 

  「面白かったよ」と伝えたら、あらためて、ストーリーに賛否両論ある理由というのを解説してもらえました。説明を聞いて、「そっか、ニュータイプって、そういえば、そうだね」と納得もしました。ネタバレになりますし、私の理解も中途半端かもしれないので、ここには書きません。ご興味のある方は、身近なガノタさんに説明してもらうか、ネットを探索するかしましょう。

 納得しながら思いましたが、ひょっとしたら、すごくガンダムに思い入れがあるファンよりも、むしろ一般教養として知っているくらいのライトな層のほうが、受け止めやすい物語なのかもしれませんね。

 

 以上、「ガンダムNT(ナラティブ)」をめぐる感想でした。

 せっかくガンダムの話を書いたので、話は変わりますけど、昨年末にやっていたNHKのガンダムを動かせ」のことも少し。まだ見てはいません。

 昨年のうちに本放送と再放送があった当番組は、1月にも再放送がありますよ、とお伝えいたしたく。内容的には、いま横浜で公開されている実物大のガンダムが、どのような熱意と技術によって作られたのか、プロジェクトの舞台裏を追うドキュメンタリーであるようです。

 会社の同僚がこの番組を視聴して、「ガンダムのことをあまり知らない自分でも、とても面白く見られたし、かっこいいと思った。ぜひ再放送を見て!」と推してくれました。録画予約を入れました。

 日時は、2021年 1月 9日、15:05~、NHK総合です。

www.gundam.info

 

 さて。

 こうして書いて来て、あらためて、ガンダムは人を動かす力のあるシリーズなんだなと思います。今まで生きて来た中で、何度かガンダムに助けられたこともありますし。

 助けられたというのは、具体的に言えば、ほら、時々どうしても直面せざるを得ない、「えっ、知らない人と雑談する雰囲気になっちゃったけど、何を話せばいいの?」というシチュエーション。ああいうときに、しばしば救われました。

 たとえば、誰かから「スターウォーズが大好きなんだけど、あなたはどう?」と聞かれたとき、詳しくないけど会話は続けたいと思い、「好きは好きですが、全部は見てないので詳しくないです。ガンダムだったら、かなり分かるんですけど」などと答えると、(これほどあからさまに話を変えているのですが)びっくりするくらいナチュラルに、「あ、ガンダムわかる人なんだ、そしたらさー」と、そのままガンダムの話に移行できることが多かったです。← はい、ここ、試験に出ますよ!

 ガンダムは文化。

年賀状をあきらめない(スマホで送る)

仕事始めの頃になると、ハガキで届いてくる年賀状を見ながら、「今からこの人に年賀状、出そうか、どうしようか」と迷いながら、あきらめてしまうことがあります。

今年は、「そうだ、LINEで/メールで年賀状を送ればいいんだ」という選択肢を選ぶことにしました。

よく考えると、「住所はわからないけどLINEのIDは知ってるあの人にも、年賀状を送りたい」という相手も何人かいて、そちらをカバーすることもできます。

 

「年賀スタンプを押したLINEメッセージ」ではなく、もっと「年賀状」っぽいものを送りたい、と思いました。

スマホアプリで「年賀状」を検索。スマホで年賀状をデザインするとハガキで送ってくれるサービス、というのがいくつかありますが(印刷するところから有料になるみたい)、年賀状の画像を作って、その画像を保存してそのまま送れるものがいいな!

 

見つけました。「つむぐ年賀」

年賀状のイメージを作り、画像で保存するところまで、無料で使えます。

手順としては、

テンプレートを選択 → メッセージを編集 → スタンプでデコる → 保存

となります(保存するときにユーザ登録が必要です)。

まさに年賀状、という画像を作れるので、保存して、LINEやメールで送ることができます。

(他にもこういうアプリがあるかもしれませんが、特に探していません。)

 

「つむぐ年賀」は、GOOGLE PLAYApple Store でダウンロードできます。

 

GOOGLE PLAY「つむぐ年賀」(android版)

play.google.com

 

Apple Store「つむぐ年賀」(iPhone版)

apps.apple.com

 

去年退職した会社の同僚に、無事にLINEで「年賀状の画像」を送ることができました。

転職先で、元気にやってますよ~。

 

 

 

今夜の「100分de名著」は萩尾望都さんスペシャルです

もう20時になろうとしているので、遅すぎるご案内かもしれないんですけど、まだ番組情報を知らずにいる「見たい!」誰かに、間に合うよう届きますように。

※ 2021/1/10追記: 1/16(土)に再放送があるそうです。感想も書きました↓

snow-moon.hatenablog.jp

 

本日(2021/1/2)21:30~、「100分de萩尾望都というスペシャル番組があります。

「100分de名著」って、いつもは25分×4回だったと思うんですけど、今回は特番で、100分×1回です。

ポーの一族」「トーマの心臓」「半神」など、名作の数々が話題に上がるようです。

www.nhk.or.jp

 

ポーの一族」、私、大好きなんです。

一番好きな漫画はその時々の気分で変わっちゃうけど、自分の人生に最も影響があった漫画はと問われたら、「ポーの一族」一択です。

4種類もコミックス持ってます。赤い全集に入ってた4冊組と、フラワーコミックス復刻版5冊組限定BOXと、愛蔵版2冊組と、プレミアムエディション2冊組。

布教するときは、このうちの愛蔵版を使っていて、理由は作品が発表順に収録されているから。

 

……って、もっと語りたい気もするけど、早めに記事を公開しなければと思うので、とりいそぎ、ここまでで投稿しちゃいますね!

 

「ID:INVADED(イド:インヴェイデッド)」の漫画は、アニメの続きですよ!

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 今年はお正月に出かける予定がないので、ゆっくりネットで去年の振り返り記事など眺めています。

 

 さて、ねとらぼさんの「もっと評価されるべき2020年アニメ」という記事を見つけて読んでみたところ、アンケート結果1位となっていたのは、舞城王太郎さんがシリーズ構成・脚本を務められた「ID:INVADED(イド:インヴェイデッド)」でした。

 おお! わかります、そうですよね!

 当時、毎週心待ちにして視聴していた私としては、我が意を得たり、嬉しい限りです。

 

 アニメ「ID:INVADED(イド:インヴェイデッド)」は、いかにも舞城さんらしい、スリリングでミステリアスで疾走感のあるストーリーが魅力的なアニメでした。殺人者の意識から生まれる不思議な世界で、名探偵が殺人の謎を解く物語

 第1話の公式トレーラーも貼っておきます。初見で、「なんだかよく分からないけど強烈に惹かれる」人と、「なんだかよく分からないからイヤだなと敬遠しちゃう」人とに分かれそうな、独特な雰囲気ではあります。

 

youtu.be

 

 ここまで来て思い出したのが、コミック版のイドのことでした。こちらもなぜか、あまり話題になっていないような……。

 もしかして、アニメを欠かさず見ていたファンでも、テレビから漫画へとメディアが変わったタイミングで、アンテナに引っかけ損ねてしまったのかも? 思えば私自身も、漫画版のイドがあると気づいたのは、連載開始後、しばらく経ってからでした。

 あるいは、漫画があることは知っていても、アニメ版ストーリーをコミカライズしたのだと勘違いされてる人がいるのかも? 思えば私も、最初は危うく勘違いしそうでした……。

 そういうわけで、大きな文字でお知らせしたいと思いました。

イドの漫画は、アニメの続編です。

きわめて正統な続編で、

今回の事件の副題は「BRAKE-BROKEN」。

 

 漫画の連載は少し前に終了して、コミックス全3巻で完結しました。3巻目は2020年12月に出たばかり。今なら本屋さんで入手できる可能性が大です。

 ネット上の評判を見ると、終盤で人によって評価が分かれちゃった感はあるものの、1~2巻の展開は、舞城ファンもアニメ版「イド」のファンも、ほぼ納得のいく疾走っぷりでした。私個人は今回の事件の顛末に不満もなく、むしろ、さらなる続編も作れそうな構成であることが嬉しいです。

 つまり、自然な流れとして思い描くわけです。これって、

たくさん売れたら、

続きを作ってもらえるのかな……?

 

 そういう次第なので、アニメのイドが好きだった方は、ともかく一度、漫画のイドもチェックしてみることをお勧めします。再び名探偵たちの活躍を見ることができます。

 1巻と2巻は、ネット書店で新刊が入手しづらくなっている気配がありますが、私は近くの書店で無事にゲットすることができました。

 

 

 

 

 

ID:INVADED(3) #BRAKE-BROKEN (角川コミックス・エース)

ID:INVADED(3) #BRAKE-BROKEN (角川コミックス・エース)

  • 作者:小玉 有起
  • 発売日: 2020/12/04
  • メディア: コミック
 

 

 一応、アニメのブルーレイBOXについても、リンクを貼っておきますね。

 

 

 こんなところでしょうか。それでは、まとめ。

 漫画を買ったことで、アニメで描かれたより少し先の未来を知ることができて、嬉しかったです。ただ、アニメの続きであることから、自ずと未来では登場しない人がいて、少し寂しく思いました。そこは仕方がないですね。

 この記事も、お題「買って良かった」に繋げておきます。

 イドの中で名探偵を導くカエルちゃんに、いつの日か幸せが訪れますように。

 

 

お題「#買って良かった2020